平成17年4月2日放送分

 今回は男と女のおしっこの話として泉崎病院の城間和郎先生とハートライフ病院泌尿器科の嘉川春生先生にご出演頂きました。

 排尿が非常に繊細な生理機能であることをまず嘉川先生に解説頂き、主に前立腺に関連した男性の排尿障害に関して解説して頂きました。今回は女性の排尿障害を特に取り上げています。女性の排尿に関する悪い習慣(トイレットペーパーを肛門から外尿道方向に使う事、要するに後ろから前に拭く習慣)は女性の膀胱炎を増加させる原因の一つだそうです。

 また過活動膀胱や腹圧性尿失禁に関しても詳しく解説しております。年齢のせいにして尿失禁を諦めてしまっている高齢の女性は潜在的にかなり多いそうです。泌尿器科の専門外来を受診され、骨盤底筋体操や薬物療法などの適切な治療により遠出が出来るようになったり、温泉旅行が出来るようになったりと社会生活の幅が広がります。

 尿失禁は年のせいと簡単に諦めず、是非専門外来を受診されてください。プライバシーに配慮された診察の様子も番組で紹介しています。

 今回のワンポイントアドバイスはこの研修医の地域医療研修に関して扱ってみました。ご出演は田名内科クリニックの田名毅先生です。街の診療所にも研修医がやってきます。社会全体で若い研修医を育てる成熟した社会になって欲しいものです。
 

写真左上:中央が城間先生、向かって右が嘉川先生。
写真右上:排尿の生理に関して解説する嘉川先生

写真左下:泉崎病院泌尿器科における城間先生の診療風景。
写真右下:研修医が街にやってくると呼びかける田名先生。

(担当理事 玉井 修)
↑ページのトップへ戻る
前のページに戻る