那覇市医師会報

那覇市医師会報表紙

2008年 冬季号(平成20年12月発行)

沖縄県赤十字血液センター 所長 
屋良 勲

《表紙のことば》
「メタボバイク旅行!」

 前期高齢者になり、概観よりメタボ予備軍と疑われ、或いは男の一人旅も良いよと唆され、周囲に根性を示すため、エイヤ!と愛車フォルザに飛び乗って憧れのバイクの旅に出た。
 鹿児島航路はべた凪の晴天に恵まれ、静かに一日の過ぎゆくのを久しぶりに体験した。往復の曙光射す太平洋、サンセットに映える東支那海は古来のニナイカナイ信仰を身近に感じた一時であった。

那覇市医師会報 2008年冬季号

巻頭言 沖縄県医師会館建設に携わって 真栄田 篤彦
報 告 第8回那覇市医師会チャリティ写真展 知花 朝美
糖尿病、糖尿病合併症の良好な治療連携を目指して
〜糖尿病治療検討委員会の現況報告〜
田名 毅
第45回九州首市医師会連絡協議会報告
医師不足に関してのシンポジウム
玉井 修
『医療崩壊を考える』-分科会後半;「救急医療と終末期医療の問題」
-第45回九州首市医師会連絡協議会報告-
仲本 昌一
第45回九州首市医師会連絡協議会報告 友寄 英毅
第16回健康ウォーキング大会 山根 邦夫
I participated in 16th walking rally of Naha medical association 當山 護
生涯教育コーナー 生活習慣病の予防的戦略をどう考えるか
―伝統的沖縄形食事による介入研究:チャンプルースタディ―
等々力 英美
会員寄稿 県立病院はどこへ 當山 護
随筆 メタボバイク旅行! 屋良 勲
旅行記 バリ島旅行記 安部 康之
受賞の喜び 第40回 沖縄県公衆衛生大会 沖縄県知事表彰を戴いて 大仲 良一
沖縄県公衆衛生大会長賞を受賞して 高里 良孝
新入会員コーナー こくらクリニック紹介 長田 紀勝
挨拶、施設紹介 砂川 憲政
目指すは職人・仙人・神様か!? 上原  協
新入会員の挨拶・施設紹介 外間 英之
女性部コーナー 「那覇市医師会女性部の活動」〜平成20年度の活動計画から〜 新里 寿美子
臨床研修医のコラム 地域臨床研修レポート 津田 成康
コ・メディカルのページ 脳血管疾患のリハビリテーション 仲間  輝
看護学校だより 学生と共に作り上げた学校案内 與那覇 笑美子
新聞報道より    
会務報告 会長ダイアリー  
理事会記録  
評議員会記録  
人事消息 新入会員紹介 武藤 良弘
編集後記 編集後記 玉井 修
前のページに戻る
↑ページのトップへ戻る